翻訳と辞書
Words near each other
・ De novo
・ de novo
・ de novo pathway
・ de profundis
・ De Quervain syndrome
・ de Quervain tendovaginitis
・ De Quervain's syndrome
・ de rigueur
・ DE ROSA
・ De Saloon
・ De Tomaso Pantera
・ de trop
・ De Vega annuloplasty
・ De Vries
・ De+LAX
・ de-escalate
・ de-fact standard
・ De-icer system
・ De-LAX
・ DE-LUXE


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

De Tomaso Pantera ( リダイレクト:デ・トマソ・パンテーラ ) : ウィキペディア日本語版
デ・トマソ・パンテーラ

パンテーラ(''Pantera'' )は、デ・トマソの第三作目のスーパーカー。1960年代を代表するレーシングカーフォード・GT40の構造的特徴をイメージした、イタリア製のボディにアメリカ製の大排気量エンジンを搭載した、デ・トマソとフォードによる伊米合作のスーパーカーである。フォードの希望により、この種の車としては初めて大量生産性を重視して製作された。
「パンテーラ」はイタリア語で「」を意味する。
== 経緯 ==
1960年代後半に、デ・トマソのオーナーで創始者であるアレッサンドロ・デ・トマソと個人的に親しかったイタリア系アメリカ人リー・アイアコッカが当時副社長をつとめていたフォードが、ブランドイメージ向上のために「フォード・GT40のイメージを踏襲するスポーツカー」のプロジェクトを企画し、このプロジェクトにデ・トマソを招き入れたことによりパンテーラが生まれることとなった。
このプロジェクトの最大の目標は、徹底的にコストダウンを推し進め大量生産して廉価なスポーツカーとして売り出すことにあり、これを受けてパンテーラは前作のマングスタ同様、エンジンはフォード製を使用することとなった。現代の小規模生産のスポーツカーメーカーの大半は、自製でエンジンを製作しないが、その手本のような形態をとることとなった。 
デザインは、当時デ・トマソ傘下で、フォードとも密接な協力関係にあったギアのトム・ジャーダが担当した(なおギアはパンテーラの開発中の1970年にフォードに売却されている)。イタリア製の美しいボディにアメリカ製のワイルドな大排気量エンジンをマッチングさせる経緯において、アレッサンドロ・デ・トマソの辣腕振りは遺憾なく発揮された。
なおメインの市場はそれまでデ・トマソなどのヨーロッパの高級スポーツカーメーカーが狙いを定めていたヨーロッパではなく、フォードの本拠地であるアメリカだった。ただし、アメリカでのデ・トマソの知名度は低かったため、フォードの巨大な販売網を利用しフォードブランドの名を借りて販売した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「デ・トマソ・パンテーラ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 De Tomaso Pantera 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.